初めての「富士登山」2011  ⑨ 〜富士山山頂〜 2011.08.15 お鉢巡り

今日のうちに那須へ戻ればいい。

時刻表は持ち合わせてはいないが

まだ時間は朝の7時すぎ。

体力が続く限り

あわてることはなかった。


富士山の山頂は思った以上にとても大きかった。

「お鉢巡り」といって

ぐるっと一周歩いて回れるようになっている。




今回は富士宮口から言う「西行き・剣が峰コース」ではなく

反対の

「東行き・御殿場口経由コース」を歩いて

山梨県側・吉田口を目指します。

7時13分。

ご来光をながめた「駒ケ岳」をすりぬけて

御殿場口下山口、山頂方面へ。

目の前に「成就ヶ岳」が見える。


下の建物は休業中の山小屋。

御殿場口山頂付近。

標高は3700メートル。


高山病でぐったりしている人がたくさんいる。

僕はあまりに疲れすぎて横になることもできなかった(笑)


御殿場口は富士登山・4つの登山道でもっとも長い道のりのコースである。

富士山の火口。

大内院、と呼ばれ標高は3535メートル。

とても大きく

そして

とても深い。

ここからでは全景を見ることはできなかった。

天気がとてもいい。

風はやや強いが

寒いほどではない。


向こう側に湖が見える

(山中湖だそうです)

お鉢巡りは「よこ」に歩くので

アップダウンは少なく

アップアップの僕でも気軽に歩くことができた。

前方に大日岳が見える。


道幅は所々狭いので

前方からくる人が過ぎるのをひたすら待つ。

そんな折にベトナムからの留学生の男子と

流暢な日本語で会話をしてみたり。


大日岳も

本来なら登りたいところだが

もはや体力的にはいっぱいいっぱいなので

スルーさせていただきました(笑)

7時40分。

山梨県側「吉田口・須走口」が見えてきた。

3776メートルの剣が峰からは1.3キロ歩いてきたようです。

7時50分。

山梨側の神社は「久須志神社」というらしい。

吉田口から登ってくるとここに、まずたどり着く。

標高は3710メートル。


メインストリート。

山小屋が4軒。ペットボトルジュースは500円で売ってます。

富士宮口のほうが広いせいか

こちらは人が思ったより少なく感じる。

8時01分。

今回、富士宮まで「電車」できたのには理由があります。

クルマだと「登山口」と「下山口」は同じでなくては面倒です。

電車ならば

富士宮口からスタートしても

下山口は他の3つの道も選べるのです。



そう

今回は山梨県側に下山をします。

静岡から登って

山梨に下りる。


1度で2度おいしいコース。



いきなりですがトライしてみました。

下山はひたすら下るだけ。


富士山特有の「火山灰」などの砂ぼこり対策として

「スキー用ゴーグル」

「マスク」

完全防護で

暑いのですが・・・

下りてます。


「富士山の下山には必ず持っていったほうがいい」

ザックを軽くするためにも

使わなくてはなりません。


メインストリートで

有料トイレを待つ人たちの

大きな視線を浴びながら・・・


では


一気に下ります!

続く


その⑩へ → http://d.hatena.ne.jp/nasuchari/20110825#1314274988