那須へ  めざすは三斗小屋と・・・

那須の山めぐり。

今回は前回の「ロープウェイなしの茶臼岳」に続き・・・

「ロープウェイなしの三斗小屋温泉」ということで出かけました。

ただ・・・

出発が「峠の茶屋駐車場」・・・というのはつまらないので・・・

その下の「ロープウェイ駐車場」・・・のもっと下にある・・・

大丸温泉駐車場・・・から歩いて目指すことになりました。

時間は10時45分。下界はくもっていましたが、山頂付近は晴れている様子。

ゆっくり歩きます。

ここが通常の登山口。

もうすでに息を切らしている者一名。。。

ただ、1度歩いていることもあり、あわてずゆっくりペースを合わせます。

お昼12時ころ、峰の茶屋跡避難小屋へ到着。

お約束の「自家製おにぎり」を食べる。

ここ「峰の茶屋」は「風の通り道」として有名な場所で、この日も強風で、みんなお団子になってランチを楽しんでいた模様。

非常用に用意したウィンドブレーカーを羽織るも、体が震えて寒い。。。

ただ、茶臼も朝日も上空は晴れていて、この強風は「ここだけの我慢」ということで、20分くらいの休憩で、いざ三斗小屋へ。

今年はやや少なめ、という「りんどう」がキレイに咲いています。

ようやく歩くだけでなく、植物を観察する余裕ができた模様。。。

延命水。

わき水です。帰りにいただきました。

そして13時ころ、三斗小屋温泉に到着。

大黒屋さんと煙草屋さんはちょうど「山の晴れ間の布団干し」で、あの「幸せの黄色いハンカチ」を思い出させる見事なフラッグを醸し出していました。


ここで2人の「山ガール」発見。

ちょうど奥の坂上でお昼ご飯を食べていたという。

「ここ(三斗小屋)は休憩できないので座れる場所を探してたんです」とのこと。

問い合わせが多いのだろう旅館には

「休憩・日帰り入浴はできません」の張り紙が。


わたしも水分を補給しながら地図で「隠居倉」を経由するか、いまのルートを戻るかを検討するが・・・

体力的に自信がなかったので、今回は来た道を戻ることにした。

でもって、峰の茶屋に戻ったときに気がついた。

「あっ、予定時刻よりも時間が早い」と。

なので・・・


本日予定に入っていなかった・・・

ここ↓

登ってきました。

わたしの後ろからは・・・

黒磯駅からロープウェイ乗り場まで自転車できて、茶臼の帰りにせっかくだから登りに来た」という20代の青年が。

山頂で1枚写真を撮ると、彼は「もう満足です」と足早に下っていった。

峰の茶屋から朝日岳までは、このような岩場・ガレ場を進む。

手前に見える山が「剣が峰」。

その左に見える横に走る線がこれから向かう道。

なので、強風時・雨天時はとても危険。

一歩でも足を滑らせれば滑落して命を落とすかもしれない。

歩いているときの頭の中は・・・

それだけでした(笑)

峰の茶屋から登山口へ下る1本道を歩き始めたとき

わたしの体は何メートルにも伸びました(笑)

陽に照らされたのは今日はこの瞬間だけ。

とても貴重な一瞬となりました。

峠の茶屋駐車場を16時30分に通過し

ロープウェイ駅前駐車場。

登山口を下りた後は下界は「濃霧」に包まれていました。

もう茶臼のてっぺんは見えません。

森の中の石段を歩くと、大丸温泉駐車場に到着です。


およそ6時間の山歩き。

雨にも降られずに無事帰還しました。


****************************************

今回の目標として

「すれ違う人には必ずあいさつをしよう」を掲げました。

で、ほとんどの方に声をかけてみました。


すると、前を歩いていたカップルがマネをして「こんにちわ」と発するようになっていました。


また、途中の休憩所で仙台から来たというご夫婦に「あっ、戻ってきたね」と声をかけられました。

どうやら、行きの時にわたしと「こんにちは」を交わしたので顔を覚えていてくださったようです。とてもうれしい瞬間です。

さらに、朝日岳で出合った名古屋へこれから夜通し帰る、というご夫婦も、先ほどの「黒磯駅からの自転車青年」を行きコースで声がけしてた、と会話でありました。

「こんにちは」の一言はただの挨拶ではありません。

同じ趣味を持つもののコミュニケーションであり、万が一の遭難の際の「目撃情報」にもなるのです。

山を敬い、同志を敬う。

とても気持ちのよいトレッキングでした。


またどこかで


みなさんとお会いできる日を

とても楽しみにしております。